歩いたら休め

なんでこんな模様をしているのですか?

2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【Python】『データの見えざる手』第一章にあったU分布(指数分布)のシミュレーション

この前のZANSAで発表した際、人間のシミュレーションするなら読んどけって教えて頂いた本を読んでます。 データの見えざる手: ウエアラブルセンサが明かす人間・組織・社会の法則 作者: 矢野和男 出版社/メーカー: 草思社 発売日: 2014/07/17 メディア: 単行…

【社会シミュレーション】実証主義に対する解釈主義と、社会シミュレーションで物理学の人がやるべきこと

この間の記事の続きです。 【勉強会】学生が主催する統計の勉強会ZANSAで発表してきました - 歩いたら休め 社会現象にはおそらく膨大な自由度があり、おそらくすべての変数の関係を記述するのは極めて難しいはずです。その中で数理モデルやシミュレーション…

【勉強会】学生が主催する統計の勉強会ZANSAで発表してきました

社会の意見のダイナミクスを物理モデルとして考えてみる from takeshi0406 ※19ページ目で「ドイツの経済誌」と説明していましたが、正しくはIFOというドイツの公的研究機関だったようです。データの信頼性が高く、この機関のデータを使うと説明できやす…

【メモ】Pythonのosモジュールででtreeコマンドっぽい出力

windowsの共有フォルダの中身を、ファイルに書き出すスクリプトです。 バイト先でフォルダ構成を整理するため、共有フォルダの中身をExcelファイルに書き出してほしいと言われ、Pythonのosモジュールを使って楽しました。 # -*- coding: utf-8 -*-import ose…