歩いたら休め

なんでこんな模様をしているのですか?

2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧

【メモ】「モデルと現実の関係をどう捉えるかという問題」について

伊庭さん(1988) 伝染病の確率セルオートマトンモデルと時空間パターンの解析 http://t.co/xkMaOcoOr3 に驚く…生態学でこういう研究がハヤるのは,これ以降のことなんだが…あつかわれる問題がもっと矮小化していくかんじで,伊庭さんのほうがよほど「生態学っ…

【告知】2月21日から社会シミュレーションの読書会を始めます

2015年2月21日から、開途( @KaitoSSS_ )さんと一緒に主催で社会シミュレーションの読書会(勉強会)を始めます。 @takeshi0406 2015/2/21でいいでしょうか。2/14でもありっちゃありですが、万が一人が集まっては悲しみがあります笑 場所はここなんかどうでし…

【メモ】社内の人間関係をネットワーク解析して、負担の大きい人 or インフォーマルなハブを見つけたい

Web系の企業でバイトをしていて、コンピュータやプログラミングといったシステム関係の話より、属人化や人間関係(丸投げ)が負担になっている人が多いように感じています。彼らの苦しみを可視化できないものかと考えています。 社会学っぽく言うと、テンニ…

【物理学 Advent Calendar】物理学の人が社会シミュレーションを手がけるときに気をつけてほしいこと

物理学 Advent Calendarの16日目です。 物理学(特に理論物理)を学んでいる人が、社会シミュレーションモデルやエージェント・ベース・モデルを使って社会科学に参入するとき、戸惑うことや気をつけるべきことについて簡単にまとめておきます。 最初はPytho…

【お願い】WIREDの広告記事で「量子力学を応用したマーケティングシステム」ってあったけど、誰か詳しく突っ込んでほしい

先日発売したWIREDに、面白そうだけど、トンデモな気もする記事が載っていて気になっています。 量子力学を応用した、未来のマーケティングシステム「Scanamind」 « 量子力学を応用した、未来のマーケティングシステム「Scanamind」 « WIRED.jp 量子力学をマ…

【メモ】三親等内の婚姻を禁止する制約上の親族関係ネットワークのシミュレーション

クロード・レヴィ=ストロースという人類学者が『親族の基本構造』という本で、部族の婚姻関係を数学の群論を使って解析したという話を @KaitoSSS_ さんに聞きました。 親族の基本構造 作者: クロード・レヴィ=ストロース,福井和美 出版社/メーカー: 青弓社 …

【メモ】善意のコミュニティの崩壊と再生を追った『孤独なボウリング―米国コミュニティの崩壊と再生』を読む

この本を読みたいです。 孤独なボウリング―米国コミュニティの崩壊と再生 作者: ロバート・D.パットナム,Robert D. Putnam,柴内康文 出版社/メーカー: 柏書房 発売日: 2006/04 メディア: 単行本 購入: 3人 クリック: 86回 この商品を含むブログ (79件) を見…

【メモ】ATNDをスクレイピングして、勉強会コミュニティにおけるダンバー数を分析したい

様々なSNSが勃興している現在、1000人を超える人と「友人」として繋がっている人もよく見かけます。しかし、SNSで10人の家族や親友と繋がっている人と、名刺交換代わりにアカウントを紹介し、1000人の取引相手と繋がっているビジネスマンの「友人関係」を同…

【考え中】自動で物語(二次創作SS)を生成するプログラムを考え中

自動で物語を作るプログラムを作る妄想をしています。 世界中の民話や神話に類型が見られるという話はよく聞きます。例えばギリシャ神話のオルフェウスと日本神話のイザナギの話に類似点が多く、その他にも世界中に黄泉の国に下るストーリーの神話があるそう…

【メモ】理工系の研究は前提知識が無くて現実から乖離してるし、人文系はわけわからんことをわけわからんまま議論していて吐きそう

最近、人文系の定性的な現象を数理モデルを使って解析することに悩んでいます。一般的な物理学の範囲なら、(分野によるかもしれませんが、おそらく少なくとも古典力学の範疇では)定性的なモデルと定量的なモデルがほぼ一致しており、その点で悩む人はほぼ…