歩いたら休め

なんでこんな模様をしているのですか?

本・論文

【Python】『データの見えざる手』第一章にあったU分布(指数分布)のシミュレーション

この前のZANSAで発表した際、人間のシミュレーションするなら読んどけって教えて頂いた本を読んでます。 データの見えざる手: ウエアラブルセンサが明かす人間・組織・社会の法則 作者: 矢野和男 出版社/メーカー: 草思社 発売日: 2014/07/17 メディア: 単行…

【社会シミュレーション】実証主義に対する解釈主義と、社会シミュレーションで物理学の人がやるべきこと

この間の記事の続きです。 【勉強会】学生が主催する統計の勉強会ZANSAで発表してきました - 歩いたら休め 社会現象にはおそらく膨大な自由度があり、おそらくすべての変数の関係を記述するのは極めて難しいはずです。その中で数理モデルやシミュレーション…

【論文】他人の「意見」が直接観測できず、その人の「行動」で推論するモデル

論文を読みました。 [0711.1199] Continuous Opinions and Discrete Actions in Opinion Dynamics Problems 統計力学でおなじみIsing model等で、人間社会の相互作用を表現しようとする研究は多いですが、暗黙のうちに「エージェントの意見がすべて公開され…

【社会シミュレーション】ソーシャルメディア上の意見形成についての論文のイントロダクションを翻訳してみました

AIP(米国物理学会)に面白い論文が投稿されていると聞いて読んでみています。 Opinion formation on social media: An empirical approach 「empirical approach」というタイトルですが、シミュレーションを用いた研究の利点欠点、文献などがとても参考にな…

【データサイエンス】Facebookのユーザー約70万人のニュースフィードを操作したエグい社会実験

Experimental evidence of massive-scale emotional contagion through social networks この論文の話です。 読書日記: 読了: Kramer, Guillory, Hancock (2014) Facebook上での感情感染 Facebook、ユーザー約70万人のニュースフィードを操作した実験結果論…