歩いたら休め

なんでこんな模様をしているのですか?

2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【読んだ本】同期のRubyistに薦められた自己啓発本

正直プログラミングとかよくわからないので、同期の優秀なRubyistに薦められる本を全部読んでみるつもりでいます。ただし、平日に技術本を読む暇は無いので、まずは「プログラマーとは何か」みたいなエモーショナル部分()を鍛えています。 特に面白かったの…

【Python】『小飼弾のコードなエッセイ』に書いてた掛け算の実装

本屋で見かけて面白そうだったので買ってきました。 小飼弾のコードなエッセイ ~我々は本当に世界を理解してコードしているのだろうか? (Software Design plus) 作者: 小飼弾 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 2013/04/16 メディア: 単行本(ソフトカバ…

【勉強会】SSC輪読会 Vol.2を開催しました!

しばらく間が空いてしまいましたが、社会シミュレーション勉強会(SSC輪読会)の第2回目を開催しました。@KaitoSSS_ さん、準備ありがとうございます。 【勉強会】SSC輪読会 Vol.1を開催しました! - 歩いたら休め 今回は自分の好きな章を予習してそれぞれが…

【メモ】Cythonのオライリー本が出る

Cython ―Cとの融合によるPythonの高速化 作者: Kurt W. Smith,中田秀基(監訳),長尾高弘 出版社/メーカー: オライリージャパン 発売日: 2015/06/19 メディア: 大型本 この商品を含むブログ (2件) を見る

【Python】scipyとmatplotlibでベータ関数を描画

続パタの第4章にあるベータ分布のグラフを描画してみました。 続・わかりやすいパターン認識―教師なし学習入門― 作者: 石井健一郎,上田修功 出版社/メーカー: オーム社 発売日: 2014/08/26 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (2件) を…

【本】『歴史から理論を創造する方法』は、人間や社会のモデル化(理論化)に悩む人に読んでほしい本です

めちゃめちゃ勧められてたので『歴史から理論を創造する方法: 社会科学と歴史学を統合する』という本を読んでいます。自分もちゃんと読めてないのですが、色々な方に役に立つ考え方が詰まっている本だと思うので、僭越ながらシェアします。 『歴史から理論を…

【機械学習】『続・わかりやすいパターン認識』第2章のベイズ更新(ベイズ学習)のシミュレーション

一回ちゃんと勉強しようと思って『続・わかりやすいパターン認識―教師なし学習入門―』を勉強しています。とりあえず図を本の中で描かれてるグラフを再現しながら勉強しています。 from matplotlib.pyplot import * import numpy as np np.random.seed(10) #…