歩いたら休め

なんでこんな模様をしているのですか?

【本】後輩が入ってきたので『Soft Skills』など読んでました

PythonのWebフレームワークであるFlaskでなんか作りたいなーと思っていた数週間放置して、ちょっとした空き時間とかに本を読んでました。「実装サボって本読めば勉強した気になれるから楽だよね」って言われたら反論できません。

ひとまずチュートリアルやって@fds_infoの情報をまとめた不動産情報サイトでも作ります。

Soft Skills

最近、優秀な感じの後輩が入ってきて、「おれってこの1年特に展望もないまま仕事してきてしまったよ」って思ってしまっていて、 「ソフトウェアエンジニアとしてどう振る舞っていけばいいのか」と考えながら本屋で見かけて買いました。

詳しい内容は、以下の記事に丸投げします。

d.hatena.ne.jp

お金についての話は良く分からなかったので、その部分だけ読み返してみようかなって思っています。

SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル

SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル

戦略がすべて

不動産界隈の方がおすすめしていた本です。私が読んだ動機としては上の本と同じようなことです。

戦略がすべて (新潮新書)

戦略がすべて (新潮新書)

達人に学ぶSQL徹底指南書

社内のDBに詳しいエンジニアが薦めてるのをみかけたので読みました。

「EXISTSって関数型言語高階関数みたいなものなんだよ!」ってところで「なるほどー!」って思った覚えがあるのですが、忘れてしまったのでSQLを書く仕事が来たらリファレンス代わりにしてリハビリします。

達人に学ぶ SQL徹底指南書 (CodeZine BOOKS)

達人に学ぶ SQL徹底指南書 (CodeZine BOOKS)

ネット広告がわかる基本キーワード70

「マーケターの人とネットの広告の話してて何言ってるのかわかんねえな」って思って読みました。

この本の内容くらいは分かった(復習としては素晴らしかったのですが)ので、「おれは各媒体のことが分かってないんだな」ということに気づけました。

ネット広告がわかる基本キーワード70 (MarkeZine BOOKS)

ネット広告がわかる基本キーワード70 (MarkeZine BOOKS)

脳・心・人工知能

詳しい解説は、以下の記事を読んでみてください。

rmaruy.hatenablog.com

僕ら(機械学習など数理工学まわりの研究を齧ったことのある僕ら)にとって、甘利先生というのは神様みたいな人だからです。御歳80歳。どれくらいすごい先生なのかというと、まずは、脳の理論的な研究で数々の世界的な業績を残した方です。それから、情報理論幾何学を結びつけた「情報幾何」の分野の創設者としても知られています。そして、錚々たる面々の弟子たち。おそらく脳の理論的研究に関わる人のほとんどが甘利先生の孫弟子か曾孫弟子にあたると言っても過言ではないという、そんな大学者なのです。

正直よく読めていない部分もあるのですが、人工知能という分野を軸に、「機械学習」とか「数理〇〇学」とか様々な分野を横断しつつ、著者の長年にわたる研究生活のエッセイが交えられているという感じです。

「この分野でもまだ成果出せるけど、職人芸ができるだけになって、発想の飛躍的な研究ができなくなってしまうと思って情報幾何学を始めた」とか、「20代のころは若いうちにしか独創的な研究はできないと思って研究頑張ってたけど、30代では視野が広がって新しいことが(中略)70代でもテニス楽しみつつ研究はできる!楽しい!」みたいなこと書いてて笑いました。

研究者でなくても、仕事(研究)のスタンスの部分でも刺激を受けられる一冊だと思います。…といいつつ、腰を据えて難しい部分もちゃんと読みたいなあと思っています。

脳・心・人工知能 数理で脳を解き明かす (ブルーバックス)

脳・心・人工知能 数理で脳を解き明かす (ブルーバックス)